こんばんはにゃいすです(ΦωΦ)
【悲報!】毎日体重を載せるとドヤったデブがさっそくリバウンド!
はい、調子に乗ったバツですかね。。500g戻ってます。生理が始まったのもあるかもですが…、
昨日カッコイイこと言っちゃったじゃない。他のサイトが出来ない「毎日画像載せ」とか全然しますよとかドヤっちゃったじゃない?
明日から怖くてもう体重計乗りたくない
3ヶ月10キロ減:8日目のメニューはこちら
▷8日目の体重

73.7キロ
◆食事
朝:普通に食べた
昼:炭水化物抜き
夜:炭水化物抜き
間食:おからクッキー2枚
◆運動
バレエエクササイズ 30分
感想
冒頭で嘆いた通り500グラムも戻りました。食事内容もダイエット開始してからずっとヘルシーになりましたし、もちろんドカ食いもしていません。
生理が今日から始まりまして、その影響もあるのかな…。
正直言うと、体重の数字に関しては言うほど問題にしていないんですが、やっぱり便秘が気になります。
今回のダイエットは食事内容は普段と変わりますが、食事量は変えていません。むしろ肉や卵が増えたせいで満腹度は以前よりも増しています。
勿論、全部油を抜いているとかこんにゃくばっかり食べてるとかもないです。
急に三食ごはん粒を食べていたのに1食に減らしてしまって体がびっくりしているんでしょうかね。お腹も張るし困ったものです。
ダイエットの宿敵!!便秘のおはなし
というわけで私なりにダイエット中の便秘について調べました。食事中の人はごめんなさいm(__)m
でもね、女子には大切なことなのっ!!(たまに空き容量99.9%の「女」を出してくるww)
ダイエット経験者の多くは、ダイエット中に便秘を体験してるそうです。他の部位は細くなっても、お腹だけポッコリしてる人は意外と多いそうな。ふむ、確かに。
「食べる量を極端に減らすからでしょう」と、思っていたらそれだけではないらしいっす。
ダイエット中便秘になる人が多いのはなぜか?
さて、今まで順調に出ていた便がダイエットを始めると途端に出にくくなるのはなぜか?それは、こんな理由が多いのようです。
- 食事量が足りない
- 油が足りない
- 運動が足りない
- 生活リズムが変わったストレス
- 食物繊維不足(2種類)
これを我々ダイエッターに当てはめてみましょう。
食事量は確かに少なくする人多そうです。
便を押す力がなくなるので食事量や油の量を少なくするのはNG。急激に痩せたいからと言って食べる量を極端に減らすのはリバウンドの元にもなるので今すぐやめたほうがいいです。
運動は…、
もともとしてないので関係ありません。
後は生活リズムが変わったストレス…。これは我々にも関係ありそうですね。痩せねば!という熱意も時には便秘に加担しちゃいます。
気をつけたい食物繊維
もう一つ便秘の原因は食物繊維不足です。
これ「2種類」と書きましたが、食物繊維には水溶性と不溶性があります。
実はその両方がほとんどの食物繊維推し食品に入っているのですが、奴らは、便の量を増やすのが得意な班と、便が出やすくするのが得意な班のふた手に分かれてます。
だからイモ類食べればOKという昔の考えはよくありません。詳しく知りたい人は別記事にまとめましたのでお手すきの時にどうぞ。
面倒な人は、
起きてすぐ白湯を飲むことと、とりあえず大豆ときのこを食べとけばヨシ!!
それから水分はただの水が一番便秘にいいです。お茶は利尿作用が働くので便を押し出す水分が先に尿で出てしまいます。
もし、私と同じような人がいたら試してみてください。
私も今日から意識して脱・便P生活に励みます。
この記事へのコメントはありません。